現在と今後の住まいの情報について入力していきます。
住まいに関する火災保険や地震保険の情報もここで入力していきます。
最後に「保存」ボタンを押下するとグラフに反映されます。
1.賃貸・単身赴任
現在または将来の住まいが賃貸または単身赴任などで賃貸 契約の住まいがある場合に入力します。
2. 自己所有
現在の住まいが持ち家の場合に入力します。 住宅ローン情報もあわせて入力します。
3.取得予定
今後家を購入する予定がある場合に入力します。
最後に「保存」ボタンを押す。
賃貸・単身赴任の入力 賃貸住宅の情報について入力します。
入力画面の例
出力画面の例
NO. | 項目 | 説明 | 例 |
---|---|---|---|
(1) | 居住開始年齢 | 居住を開始する年齢を選択します。 | 30歳 |
(2) | 居住終了年齢 | 居住を終了する年齢を選択します。 | 40歳 |
(3) | 月額 | 管理費や共益費など家賃以外の費用も含めた月の費用を入力します。 | 100,000 |
(4) | 初回更新年 | 更新年度がいつにあたるかを選択します。 | 初年度 |
(5) | 更新期間 | 何年で更新するのかを選択します。 | 2 |
(6) | 更新料 | 家賃の何か月分に当たるのかを選択します。 | 1 |
入力した数値はCFテーブルの「住宅関連費」に反映されます。
※火災保険、地震保険情報を入力した場合はその数値も合算され「住宅関連費」に反映されます。
※火災保険、地震保険情報を入力した場合はその数値も合算され「住宅関連費」に反映されます。
自己所有・取得予定の入力
持ち家に関する情報を入力します。
現在すでに持ち家がある場合は「自己所有」タブに、これから持ち家を取得する予定の場合は「取得予定」タブ
に入力します。
入力画面の例
出力画面の例
NO. | 項目 | 説明 | 例 |
---|---|---|---|
(1) | 取得予定 | 【取得予定タブの場合のみ】 何歳で持ち家を取得予定か選択します。 |
35歳 |
(2) | 取得時期 | 【自己所有タブの場合のみ】 カレンダーから住宅の取得時期を年月で選択します。 |
2023/06 |
(3) | 土地 時価 | 土地の価格と物件価格を分けて入力します。不明な場合はどちらか⼀方に合計価格を入力してください。 | 月の支出合計 から計算 |
(4) | 建物 価格 | ⑤⑥で設定する減価率は建物の価格にのみ影響します。 「資産額推移」には(3)と(4) の合算がグラフで表⽰されます。 35,000,000 (5) 将来の価格 変動想定 「減価率設定」「耐用年数により減価」「年間変動率」の3つから選択します。 |
減価率設定 |
(5) | 将来の価格変動想定 | 「減価率設定」「耐用年数により減価」「年間変動率」の3つから選択します。 | 減価率設定 |
(6) | 減価率 | (5)で選択した設定に応じて減価率、耐用年数、年間変動率のいずれかを入力します。 | 2% |
(7) | 変動限界値 | 減価する際の最低ラインを購入金額の何%という形で入力します。 | 60% |
(8) | 管理費・ 修繕積立金 | マンションなどの場合、年間の管理費や修繕積立金を入力します。 | 20,000 |
(9) | 固定資産税 | 年間の固定資産税を入力します。 | 100,000 |
※「件名/所在地」「名義」「面積」「地目」「構造」はシミュレーション結果に影響しません。 |
入力した数値はCFテーブルの「住宅関連費」に反映されます。
※火災保険、地震保険情報を入力した場合はその数値も合算され「住宅関連費」に反映されます。
※住宅ローン控除額をキャッシュフロー表に反映させるためには「ローン情報」の入力が必要です。
※火災保険、地震保険情報を入力した場合はその数値も合算され「住宅関連費」に反映されます。
※住宅ローン控除額をキャッシュフロー表に反映させるためには「ローン情報」の入力が必要です。
保険情報(賃貸・自己所有・取得予定 共通
「賃貸・単身赴任」「自己所有」「取得予定」タブ共通です。
「保険情報」に住まいの「火災保険情報」と「地震保険情報」を設定します。「地震保険情報」は「火災保険情報」が入力されているときのみ有効です。
「火災保険情報」と「地震保険情報」は同様に入力します。
「保険情報」に住まいの「火災保険情報」と「地震保険情報」を設定します。「地震保険情報」は「火災保険情報」が入力されているときのみ有効です。
「火災保険情報」と「地震保険情報」は同様に入力します。
入力画面の例
出力画面の例
NO. | 項目 | 説明 ※「火災保険情報」も「地震保険情報」も同様に入力します。 | 例 |
---|---|---|---|
(1) | 保険会社 | 保険会社名を入力します。 | AIU |
(2) | 保険名称 | 保険の商品名を入力します。 | 火災保険 |
(3) | 契約期間 | 保険期間を選択します。 | 10 |
(4) | 補償上限額 | 補償の上限額を入力します。 | 50,000,000 |
(5) | 前回支払年 | 保険料を支払った年を選択します。 | 2023 |
(6) | 予定継続期間 | 保険契約をいつまで更新継続するかを選択します。 選択した年以降は火災保険料がシミュレーションに反映されません。 | 2050 |
(7) | 支払保険料(⼀括) | ⼀括払いの保険料を入力します。 | 50,000 |
※シミュレーション結果に影響するのは「支払保険料(⼀括)」のみです。その他の項目は影響しません。 |
※入力した数値はCFテーブルの「住宅関連費」に反映されます。
※6-1または6-2で入力した住宅の情報と合算して反映されます。
※6-1または6-2で入力した住宅の情報と合算して反映されます。
住宅ローン情報(自己所有・取得予定 共通)
「自己所有」と「取得予定」の場合で住宅ローンを利用する場合に設定します。
簡易版を使う場合は「住宅ローン残高」「完済年齢」「年間返済額」の3つのみを入力します。 ここでは詳細版の入力について説明します。
入力後は画面下の保存を押下しタブを閉じた後に「住まい」のタブで再度「保存」を押してください。
簡易版を使う場合は「住宅ローン残高」「完済年齢」「年間返済額」の3つのみを入力します。 ここでは詳細版の入力について説明します。
入力後は画面下の保存を押下しタブを閉じた後に「住まい」のタブで再度「保存」を押してください。
入力画面の例01
入力画面の例02
NO. | 項目 | 説明 | 例 |
---|---|---|---|
(1) | 「ローン詳細の確認・編集を行う」をクリックして別タブを開きます。 | ||
(2) | 借入額 | 借入額を入力します。 | 50,000,000 |
(3) | 契約者 | 「本人」か「配偶者」を選択します。 | 本人 |
(4) | 返済開始月 | 返済開始月をカレンダーから入力します。 | 2024/06 |
(5) | ボーナス返済元本 | ボーナスも利用して返済する場合は元本の金額を入力します。こちらの金額に合わせて毎月返済元本は自動的に変更されます。 | 0 |
(6) | ボーナス月 | ボーナスが支給される月の組み合わせを選択します。 | 6月,12月 |
(7) | 返済方法 | 「元利均等」か「元金均等」を選択します。 | 元利均等 |
(8) | 返済年数 | 返済年数を1~35年の間で選択します。 | 35 |
(9) | 変動/固定金利 | 金利の種類を選択します。 | 全期間固定 |
(10) | 変動金利/固定金利 | (9)で「変動金利」を選択した場合は、「変動金利」欄に、「全期間固定」を選択した場合は「固定金利」欄に、「当初●年間固定」を選択した場合は両方の欄に金利を入力します。 | 1.0 |
(11) | 変動金利シナリオ | 変動金利を選択している場合は、4通りから今後の金利の変動について選択します。初期設定は「現状金利⼀定」になっています。 | 現状金利⼀定 |
(12) | 諸経費 | 諸経費を入力します。 | 1,000,000 |
(13) | 返済額見直し年数 | 変動金利を選択した場合に、返済額が見直しされる年数を選択します。 | 5年毎 |
(14) | それぞれ当てはまるものにチェックをします。 |
※住宅ローン控除額をキャッシュフロー表に反映させるためには「詳細版」で入力を行ってください。